ブログ

東洋医学
寒いときの脈
難経によれば、冬季の脈は「石脈」である。
石脈とは巻単位言えば浮脈はなく、深く按じて滑を感じる脈である。
ところが、人により浮脈が強く感じられ、沈脈に滑を感じるケースがある。
これは浮において寒を防御しているのである。
これは異常な脈ではない。正常な脈である。
石脈とは巻単位言えば浮脈はなく、深く按じて滑を感じる脈である。
ところが、人により浮脈が強く感じられ、沈脈に滑を感じるケースがある。
これは浮において寒を防御しているのである。
これは異常な脈ではない。正常な脈である。