ブログ

灸
逆子の灸
逆子に対しては、三陰交、至陰。この2カ所です。
すえる数はそのときによって違いますが、僕の場合だいたい7壮ですね。
大きさは、半米粒大のさらに小さめです。
早ければ1回で、数日おきながらだいたい2、3回で効果が出ます。
もし5回行って効果がなければ難しいかも知れません。
ところで、「逆子の灸」商標登録している人がいるんですね。
商標登録すると、その登録した人以外は使えなくなります。
って、逆子の灸って、一般的な名詞でしょうが。
戸部久子という人が登録しているようです。
http://www.anzankyu.com/
商売のためでしょうが、困ったことをしてくれたもんです。
もちろん、僕は反逆が好きなので、逆子の灸という名称、どんどん使います。
追記・商標登録してあっても、その言葉が一般的に使われているものであれば規制の対象になりません。逆子の灸、安産灸とも使って大丈夫でしょう。
すえる数はそのときによって違いますが、僕の場合だいたい7壮ですね。
大きさは、半米粒大のさらに小さめです。
早ければ1回で、数日おきながらだいたい2、3回で効果が出ます。
もし5回行って効果がなければ難しいかも知れません。
ところで、「逆子の灸」商標登録している人がいるんですね。
商標登録すると、その登録した人以外は使えなくなります。
って、逆子の灸って、一般的な名詞でしょうが。
戸部久子という人が登録しているようです。
http://www.anzankyu.com/
商売のためでしょうが、困ったことをしてくれたもんです。
もちろん、僕は反逆が好きなので、逆子の灸という名称、どんどん使います。
追記・商標登録してあっても、その言葉が一般的に使われているものであれば規制の対象になりません。逆子の灸、安産灸とも使って大丈夫でしょう。