ブログ

東洋医学
虚実の意味
虚実の意味を取り違えている治療家がいらっしゃいます。
虚実の意味には様々なものがあります。
一つは身体全体の虚実。
これは、脈診などいろいろな診察を通じ、身体が虚実どちらに分類できるかを見るものです。
次に、身体の部分的な虚実。
たとえば背中を見るとき、各背兪穴に力があるかないかを見るというもの。
この経穴には触診して力があるが、ここの経穴では力がないというものを見る。
実はこの局所的な虚実と、身体全体の虚実を混同する人がいるんです。
特に按摩師や指圧師にその傾向が見られます。
なるほど身体を触れてみて、虚実どちらに傾いているかをおおよそ見ることはできますが、そのことが、本当にその人自身が虚実どちらかであるという事と必ず結びつくとは限りません。
簡単に言うと、凝っているから実証とは限らないのです。
ですから、鍼灸で見ても、按摩や指圧で見ても、虚証の人は虚証ですし、実証の人は実証です。
部分的な虚実と混同してはならないのです。

お願い!クリックを!→
虚実の意味には様々なものがあります。
一つは身体全体の虚実。
これは、脈診などいろいろな診察を通じ、身体が虚実どちらに分類できるかを見るものです。
次に、身体の部分的な虚実。
たとえば背中を見るとき、各背兪穴に力があるかないかを見るというもの。
この経穴には触診して力があるが、ここの経穴では力がないというものを見る。
実はこの局所的な虚実と、身体全体の虚実を混同する人がいるんです。
特に按摩師や指圧師にその傾向が見られます。
なるほど身体を触れてみて、虚実どちらに傾いているかをおおよそ見ることはできますが、そのことが、本当にその人自身が虚実どちらかであるという事と必ず結びつくとは限りません。
簡単に言うと、凝っているから実証とは限らないのです。
ですから、鍼灸で見ても、按摩や指圧で見ても、虚証の人は虚証ですし、実証の人は実証です。
部分的な虚実と混同してはならないのです。

お願い!クリックを!→
