ブログ

ブログ
按摩

按摩の意味と意義

最近は按摩というコトバはほとんど死語になってしまったようです。法的な免許名は「あん摩マッサージ指圧師」(法案を作った人は、按というコトバを知らなかったに違いありません)なんですが、世間ではそのうちの按摩はほとんど見かけることがありません。


そういうボクも、治療院の看板から按摩というコトバを取り去りオステオパシーと名付けてから久しいのですが、少しいいわけをしますと、オステオパシー医学というものに魅せられたためと、いろいろ書いていると患者さんが迷ってしまうからな訳で、実はオステオパシーをしていても、その中にふんだんに按摩の技法や考え方を取り入れています(詳しくはここでは書きませんが、オステオパシー医学と漢方医学はなじみます)。


按とは押さえるという意味で、摩とはなでるという意味です。つまり、按とは、指圧そのものなんです。ただ按摩が違うのはなでるという手技が入っていることと、指圧のように和製ではなく、本来は、漢方薬や鍼や灸と同じく漢方医学或いは東洋医学の一分野として成り立っているものということです。


残念ながら、按摩の手技が押さえるという事となでると言うことが中心と言うことに気づいている人は、プロでさえ少なくなりました。ほとんどの辞典に按摩は揉み療治と載っていますが間違いです。揉むという手法は、按という手法と摩という手法があって初めて成立する派生的なものなのです。


ですから、いつも教えているセミナーに参加している皆さんにも、本当は按摩という言葉を積極的に使ってほしいというのが本心ですが、それは個々の考えのこと、ボクが習得してほしい本質さえわかってもらえれば、名称なんかどうでもいいことです(ボク自身、按摩と書いてませんし…)。

RECOMMEND