ブログ

東洋医学
栄気の性質
衛気が熱・動の性質を持ち、それに対して栄気(営気)は寒・静の性質を持つと言われます。
栄気の成分は、脾胃の気と水です。
水は寒の性質を持っています。これは疑いようもありません。
しかし、脾胃の気は、本来、陽府である胃で取り込まれた気であり、陽の性質をしっかりと持っています。
従って、栄気だけを取り上げて考えると、寒の性質を持っているとは思えないのです。
これは陰陽の比較の問題で、衛気に比較すれば陰でありますので寒の性質を持っていますが、栄気だけを考えてみると、十分に陽であり、熱の性質を持っていると考えています。
栄気の成分は、脾胃の気と水です。
水は寒の性質を持っています。これは疑いようもありません。
しかし、脾胃の気は、本来、陽府である胃で取り込まれた気であり、陽の性質をしっかりと持っています。
従って、栄気だけを取り上げて考えると、寒の性質を持っているとは思えないのです。
これは陰陽の比較の問題で、衛気に比較すれば陰でありますので寒の性質を持っていますが、栄気だけを考えてみると、十分に陽であり、熱の性質を持っていると考えています。