ブログ

ブログ
ブログ

ツボって何だろう

ツボ、経穴。

全身にあります。

体には経絡というものが流れていると、東洋医学では考えます。気と血の流れるルートです。

気血は何かということは置いといて、経絡(経脈とその枝の絡脈の総称です)には体の表層を流れる部位と裏部(深層)を流れる部位がありますが、その表層部位に経穴はほとんど点在しています。

経穴は、その経脈の特徴を凝縮して現す特異点であるということもできます。

経脈は、裏部において蔵府をめぐりますが、その蔵府にはそれぞれ役割があります(東洋医学における蔵府は、実在するものとは端的にはいえず、身体機能を分類したものと考えたほうがいいでしょう)。したがって、経脈は通るルートに従い、蔵府の役割の影響を大きく受けます。そのため、各経脈には、特定の病症が反映されるのです。

経穴は、そのような経脈の特徴を反映しています。

もちろん、経穴によって、どのような性質を持つかは違います。

その性質の違いが何によるものかは、明らかになっていません。永年の経験により、こうだと、ほぼ確定されているに過ぎません。

RECOMMEND