ブログ

ブログ
治療

梨状筋への鍼

殿部の表層には大殿筋が存在します。その深部にある梨状筋は、名前の通り梨の形をしている筋です(西洋梨ですよ)。

梨状筋の下部からは坐骨神経が出てきます。中には梨状筋中から出る場合などもあるそうです。

もし梨状筋が緊張すると坐骨神経を圧迫し、神経痛などの症状が起きます。いわゆる梨状筋症候群です。

梨状筋緊張の原因は不明とされていますが、触診すると、たいていの場合仙骨の変位があり仙腸関節に動きの制限が出ています。

梨状筋症候群の場合、そこに直接鍼をします。臀部の表層から触ると明らかに梨状筋の緊張がわかりますので場所を見つけることはそれほど難しくなりません(それができなければ触診の基礎から勉強しましょう)。

梨状筋の付着部すなわち腱の部位と中心の最緊張部をねらって鍼を打ちます。

緊張はそれでだいぶん改善しますが、後は仙腸関節などに対して治療を行うことが肝要です。

よろしければクリックをMR按摩鍼灸のブログ

RECOMMEND