ブログ

治療
筋違いを経脈で治す
何度か同じテーマで書きましたが、再度。
筋違い、寝違いというのは、どこが本当に痛むのかよくわからないものです。
むやみに押さえたり鍼をしたりしても、見当外れになったり、ひどいときはかえって痛みが強くなったりします。
そこで経脈の出番です。
痛むであろうところが、どの経脈が通るところなのかをまず確定します。これを間違えれば意味はありませんので、経脈の流れが不安な人(プロならわかってて当然ですが)は、よく確認してください。
たいてい、手太陽小腸経か足太陽膀胱経です。
いずれにせよ、四肢の圧痛点を探します。
手太陽小腸経の場合、腕骨、支正などに圧痛が出ることが多いと思います。足太陽膀胱経の場合、崑崙や金門などに圧痛が出ることが多いと思います。
按摩の場合は強く揉捏か圧迫を、鍼の場合はしっかりひびくように刺鍼を施します。
その前後に、経脈に沿って摩擦してやるとより効果的です。
按摩にせよ鍼にせよ、圧痛点にひびかせなければうまく効果は出ません。
その後、痛みを確認してみてください。
軽減しているはずです。
もし軽減していなければ、摩擦を増やす、違う部位に施術するなどを試みてください。
それでも寛解しないときは経脈を間違えているか、通常の筋違い以外の何らかの病変があるかです。
筋違い、寝違いというのは、どこが本当に痛むのかよくわからないものです。
むやみに押さえたり鍼をしたりしても、見当外れになったり、ひどいときはかえって痛みが強くなったりします。
そこで経脈の出番です。
痛むであろうところが、どの経脈が通るところなのかをまず確定します。これを間違えれば意味はありませんので、経脈の流れが不安な人(プロならわかってて当然ですが)は、よく確認してください。
たいてい、手太陽小腸経か足太陽膀胱経です。
いずれにせよ、四肢の圧痛点を探します。
手太陽小腸経の場合、腕骨、支正などに圧痛が出ることが多いと思います。足太陽膀胱経の場合、崑崙や金門などに圧痛が出ることが多いと思います。
按摩の場合は強く揉捏か圧迫を、鍼の場合はしっかりひびくように刺鍼を施します。
その前後に、経脈に沿って摩擦してやるとより効果的です。
按摩にせよ鍼にせよ、圧痛点にひびかせなければうまく効果は出ません。
その後、痛みを確認してみてください。
軽減しているはずです。
もし軽減していなければ、摩擦を増やす、違う部位に施術するなどを試みてください。
それでも寛解しないときは経脈を間違えているか、通常の筋違い以外の何らかの病変があるかです。