ブログ

病気
肝血不足によるふらつき
特に中年以降の女性によく視られる病症です。
主要な症状はふらつき。めまい。
激しいめまいはないけれど、何かの拍子にふらつくと言います。
多くの場合は根底に肝血虚があります。肝血虚のために頭や筋に血が行かず、内風が起きます。
内風とは、風邪の侵襲の時のような病症ですが、邪が原因ではなく内部の要因(特に肝)により起こるもので、ふらつき、めまい、けいれんなどを主な病症とするものです。
中国医学では血虚生風と言います。
対処は、肝を養うこと。
大衝、期門、肝兪、大谿、腎兪などを使います。
主要な症状はふらつき。めまい。
激しいめまいはないけれど、何かの拍子にふらつくと言います。
多くの場合は根底に肝血虚があります。肝血虚のために頭や筋に血が行かず、内風が起きます。
内風とは、風邪の侵襲の時のような病症ですが、邪が原因ではなく内部の要因(特に肝)により起こるもので、ふらつき、めまい、けいれんなどを主な病症とするものです。
中国医学では血虚生風と言います。
対処は、肝を養うこと。
大衝、期門、肝兪、大谿、腎兪などを使います。