ブログ

治療
足底のほてりはたいてい腎虚
以前にも同じような事書きました。
足底が、時には手掌がほてるという人がいます。
特に夜間に訴えます。
ほてって眠れない。布団から足だけ出して寝ている…。
ところが、そのようにしているといっそうほてって来るんです。
この原因が腎虚だからです。
腎虚により津液が少なくなります。そのため足底や手掌に虚熱がたまりほてりを感じます。
ですからこの場合腎を補ってやらなければなりません。
大谿を補う、場合によって温灸をします。ほてっているのにと思われるかもしれませんが、意外と効果の上がる事もあります。腎の機能を高める事により、腎の津液制御機能も高めるからです。
同様に、腎兪、京門なども補ってください。
もちろん、他の蔵や経脈にも問題があればそれにも対処します。
足底が、時には手掌がほてるという人がいます。
特に夜間に訴えます。
ほてって眠れない。布団から足だけ出して寝ている…。
ところが、そのようにしているといっそうほてって来るんです。
この原因が腎虚だからです。
腎虚により津液が少なくなります。そのため足底や手掌に虚熱がたまりほてりを感じます。
ですからこの場合腎を補ってやらなければなりません。
大谿を補う、場合によって温灸をします。ほてっているのにと思われるかもしれませんが、意外と効果の上がる事もあります。腎の機能を高める事により、腎の津液制御機能も高めるからです。
同様に、腎兪、京門なども補ってください。
もちろん、他の蔵や経脈にも問題があればそれにも対処します。