ブログ

病気
不幸にも年末にぎっくり腰になった人へ
まず、腰部を冷やしてください。
氷をビニール袋などに入れて、腰に直接当てます。服の上からではありません。アイスノンなどでも結構です。
冷たすぎて心臓を止めないように気をつけます!
15分くらいそのまま冷やし続けます。目安は、最初皮膚がジンジンして、次にその感覚がなくなった頃。長くても、20分です。それ以上は凍傷を起こす可能性がありますので、やめます。
一度冷やしたら、10分ほど皮膚を休ませ、再度15分くらい冷やします。
たいていのぎっくり腰は、これですこし楽になります。
後は、もっとも痛くない姿勢で安静にしてください。
お正月明けには、必ず治療してくださいね。
ただし、足の知覚鈍麻(感覚がない感じ)などが急に現れたときは、急患として医師の診察を受けてください。

お願い!クリックを!↓
氷をビニール袋などに入れて、腰に直接当てます。服の上からではありません。アイスノンなどでも結構です。
冷たすぎて心臓を止めないように気をつけます!
15分くらいそのまま冷やし続けます。目安は、最初皮膚がジンジンして、次にその感覚がなくなった頃。長くても、20分です。それ以上は凍傷を起こす可能性がありますので、やめます。
一度冷やしたら、10分ほど皮膚を休ませ、再度15分くらい冷やします。
たいていのぎっくり腰は、これですこし楽になります。
後は、もっとも痛くない姿勢で安静にしてください。
お正月明けには、必ず治療してくださいね。
ただし、足の知覚鈍麻(感覚がない感じ)などが急に現れたときは、急患として医師の診察を受けてください。

お願い!クリックを!↓