ブログ
難経
難経・第2難
脈を診る部位を分けると尺と寸に分けられるが、それはどうしてかという問いかけがあります。
第1難で寸口が手太陰肺経の脈であり、手太陰肺経は百脈が会するところなので代表的に寸口で脈を診るのだと書きました。
この寸口を分けると、さらに寸、関、尺と分かれます。そのように分かれているのはどうしてかという問いです。
関は脈を診る位置の真ん中ですね。
その関を境に、肘に至る部位(これを尺といいます。1尺2寸半あるからです)を陰が属する部位であると答え、魚際(母指球の手関節よりの骨の際)に至る部位を陽が属する部位であると答えます。
陰が属する部位の1尺のうち1寸を陰の脈を診る部位として、陽が属する部位のうち9分を陽の脈を診る部位とすると書いています。すなわち、尺寸の合計は1寸9分あるとします。
寸の部位は陽蔵である心と肺を診る部位であり、尺の部位は陰蔵である腎を診る部位です。では関の部位はどうでしょうか。陰陽の性質が混在している肝、脾を診る部位です。
よろしければクリックを
第1難で寸口が手太陰肺経の脈であり、手太陰肺経は百脈が会するところなので代表的に寸口で脈を診るのだと書きました。
この寸口を分けると、さらに寸、関、尺と分かれます。そのように分かれているのはどうしてかという問いです。
関は脈を診る位置の真ん中ですね。
その関を境に、肘に至る部位(これを尺といいます。1尺2寸半あるからです)を陰が属する部位であると答え、魚際(母指球の手関節よりの骨の際)に至る部位を陽が属する部位であると答えます。
陰が属する部位の1尺のうち1寸を陰の脈を診る部位として、陽が属する部位のうち9分を陽の脈を診る部位とすると書いています。すなわち、尺寸の合計は1寸9分あるとします。
寸の部位は陽蔵である心と肺を診る部位であり、尺の部位は陰蔵である腎を診る部位です。では関の部位はどうでしょうか。陰陽の性質が混在している肝、脾を診る部位です。
よろしければクリックを