ブログ

東洋医学
                            本がどれくらい出ているか
その学問がどれくらい興隆しているかを測るには、どの程度専門書が出ているかを見るのが一番早いように思います。
                                        
医学書の中でも、東洋医学はどうか。
                                        
湯液、漢方薬についての本はまあまあ出ています。
                                        
鍼灸はどうでしょうか。
                                        
鍼灸の本はほとんど出ていません。
                                        
一見専門書がありそうで、ほとんど中国の本の翻訳であり、日本人が書いたものは滅多にありません。
                                        
それだけ鍼灸に関しては、研究者が我が国にいないと言うことです。
                                        
経穴の本は、皆無に等しいでしょう。東洋医学は古典をどのように解釈し、現状と照らし合わせるという作業が必要なんですが、我が国には経穴を調べる人がどうもいないようです。
                                        
按摩。
                                            
全く専門書がありません。
                                        
残念なことです。
                                医学書の中でも、東洋医学はどうか。
湯液、漢方薬についての本はまあまあ出ています。
鍼灸はどうでしょうか。
鍼灸の本はほとんど出ていません。
一見専門書がありそうで、ほとんど中国の本の翻訳であり、日本人が書いたものは滅多にありません。
それだけ鍼灸に関しては、研究者が我が国にいないと言うことです。
経穴の本は、皆無に等しいでしょう。東洋医学は古典をどのように解釈し、現状と照らし合わせるという作業が必要なんですが、我が国には経穴を調べる人がどうもいないようです。
按摩。
全く専門書がありません。
残念なことです。



